びわ湖大津・ナイトクルーズ花火~3月、5月の開催日や打ち上げ場所など

アフィリエイト広告を利用しています

びわ湖大津・ナイトクルーズ花火~3月、5月の開催日や打ち上げ場所など

花火大会と言えば、夏のイメージが強いですが、最近は夏以外のシーズンでもいろんな場所で開催されるようになってきました。幼いころから琵琶湖の花火大会を見て育ち、花火が大好きな私にとってはうれしいことです。
さて、今日ご紹介するのは、花火大会とはちょっと趣向が違った花火。ナイトクルーズ花火です。ナイトクルーズの途中で、突然、湖面に美しい花火が打ち上げられる、そんなドラマティックな花火について紹介します。今年最初の開催日は3月15日、打ち上げ場所はシークレットなので行ってみてのお楽しみ。時間や集合場所、プランの詳細についてみていきましょう。
公式HPはこちらです

びわ湖大津・ナイトクルーズ花火とは?

「びわ湖大津・ナイトクルーズ花火」は、琵琶湖の広大な水面を活かした特別な花火イベントです。
この花火大会は、陸上から琵琶湖上に打ち上げられた花火を見るのではなく、打ち上げ場所のそばまで船で行き、クルーズ船に乗船したお客さんだけが間近で打ち上花火体験できる完全予約制のシークレットイベントです。船は出港後、秘密の打ち上げ地点へと移動し、湖上で花火を鑑賞するという珍しいスタイル。さらに、花火と音楽が完全にシンクロする「ミュージック花火」で、迫力のあるショーが楽しめます。この特別なクルーズ花火は、2022年に初開催され、毎年大盛況。過去の開催では、全てのプランが完売するほどの人気イベントになっています。

びわ湖大津・ナイトクルーズ花火の開催日程とスケジュール

2025年の「琵琶湖ナイトクルーズ花火」は、2025年2月5日現在は、以下の日程で開催されることがわかっています。2024年には11月にも開催されていたので、開催日が追加で発表されたら、お伝えしていきます。

項目2025年3月15日(土)2025年5月31日(土)
時間17:30~21:0018:00~21:30
打ち上げ時間約25分間約25分間
打ち上げ場所琵琶湖沖(シークレット)琵琶湖沖(シークレット)

花火の打ち上げ時刻は非公開で、クルーズが進行する中でサプライズで始まる仕掛けになっています。
3月は滋賀県内もまだ寒いです、湖面を渡る風も冷たいので防寒対策をお忘れなく。5月下旬は暖かく、夜風を感じながらのクルーズが心地よい季節です。

クルーズ船ごとの詳細情報(時間・料金・集合場所)

びわ湖大津・ナイトクルーズ花火では、以下の5つのクルーズ船から選べます。

>>クルーズ船や船内の写真はこちらから見れます

ミシガン(MICHIGAN)

「ミシガン」は、琵琶湖を代表する外輪船で、アメリカ南部をイメージしたデザインが特徴。
大津市とアメリカのミシガン州は姉妹都市ということで、琵琶湖に浮かぶ外輪船に「ミシガン」の名前が付けられました。この船には広々としたデッキがあり、花火観覧にも人気のクルーズ船です。

プラン・料金
プラン名料金(1名あたり)食事観覧席
ライトクルーズ16,800円なし3Fサイドデッキ立ち見
ライトクルーズ(弁当付き)19,800円お手軽弁当付き3Fサイドデッキ立ち見
スタンダードクルーズ25,800円ビュッフェ付き2F指定席(観覧はデッキ)
プレミアムクルーズ34,800円ビュッフェ付き3F最前列指定席
集合場所・スケジュール
項目詳細
集合場所大津港(滋賀県大津市浜大津5丁目1-1)
集合時間17:50(5月31日は18:20)
出港時間18:15(5月31日は18:45)
帰港時間21:10(5月31日は21:40)

>>2025年3月15日の予約はこちらから

びわ湖大津館ディナー付きミシガンクルーズ

ミシガンにはもう一つ特別なプランがあります。クルーズ前に、歴史あるびわ湖大津館(旧琵琶湖ホテル)でディナーを楽しめる「びわ湖大津館ディナー付きミシガンクルーズ」です。
クルーズの前後には、びわ湖の風景を堪能できるほか、食事の質が非常に高く、特別な記念日やデートにも最適なプランです。花火の観覧席は2列目〜3列目の指定席で確保されており、ゆったりと鑑賞できます。ただし、通常の「ミシガンクルーズ」とは異なり、「びわ湖大津館」でディナーを楽しんだ後に出港します。食事後の移動時間を考慮し、集合時間厳守が必要です!

>>2025年3月15日の予約はこちらから

>>2025年5月31日の予約はこちらから

びわ湖大津館ディナー付きミシガンクルーズのプラン・料金
プラン名料金(1名あたり)食事観覧席
びわ湖大津館ディナー付きミシガンクルーズ28,800円コースディナー付き2列目〜3列目の指定席

びわ湖大津館ディナー付きミシガンクルーズの集合・スケジュール
項目3月15日5月31日
集合場所びわ湖大津館(滋賀県大津市柳が崎5-35)びわ湖大津館(滋賀県大津市柳が崎5-35)
集合時間(ディナー開始)17:0017:30
クルーズ出港時間18:1518:45
帰港時間21:1021:40

>>2025年3月15日の予約はこちらから

>>2025年5月31日の予約はこちらから

ビアンカ(BIANCA)

「ビアンカ」は、琵琶湖最大級の豪華客船で、白を基調としたエレガントな内装が魅力。
全プランでビュッフェ付きとなっており、食事を楽しみながら花火を観覧できます。

ビアンカのプラン・料金
プラン名料金(1名あたり)食事観覧席
スタンダードクルーズ25,800円ビュッフェ付き2F・3Fデッキ
プレミアムクルーズ34,800円ビュッフェ付き3F最前列
ビアンカの集合場所・スケジュール
項目詳細
集合場所大津港(滋賀県大津市浜大津5丁目1-1)
集合時間17:50(5月31日は18:20)
出港時間18:15(5月31日は18:45)
帰港時間21:10(5月31日は21:40)

>>2025年3月15日の予約はこちらから

四季(SHIKI)

「四季」は、360度オープンビューの屋形船で、開放的な空間で花火を楽しめます。

四季のプラン・料金
プラン名料金(1テーブル単位)最大人数食事
360度ビュークルーズ154,000円4名和洋折衷プレミアム弁当
四季の集合場所・スケジュール
項目詳細
集合場所大津港(滋賀県大津市浜大津5丁目1-1)
集合時間18:00(5月31日は18:30)
出港時間18:15(5月31日は18:45)
帰港時間21:10(5月31日は21:40)

>>2025年3月15日の予約はこちらから

>>2025年5月31日の予約はこちらから

一番丸(ICHIBANMARU)

一番丸は小型のクルーズ船で、間近で迫力満点の花火を鑑賞できるのが魅力です。
お食事なしのリーズナブルなプランで、コストを抑えつつ花火を楽しみたい方におすすめです。

一番丸のプラン・料金
プラン名料金(1名あたり)食事観覧席
360度ビュークルーズ(食事なし)21,000円なしデッキ自由席
一番丸の集合・スケジュール
項目3月15日5月31日
集合場所雄琴港(滋賀県大津市雄琴6丁目1-28)雄琴港(滋賀県大津市雄琴6丁目1-28)
集合時間18:4019:10
出港時間18:5019:20
帰港時間21:0021:30
項目3月15日5月31日
集合場所雄琴港(滋賀県大津市雄琴6丁目1-28)雄琴港(滋賀県大津市雄琴6丁目1-28)
集合時間18:4019:10
出港時間18:5019:20
帰港時間21:0021:30

>>2025年3月15日の予約はこちらから

>>2025年5月31日の予約はこちらから

MEGUMIワイドviewクルーズ(お食事なし)

小型船「MEGUMI」に乗船し、花火を間近で鑑賞できるプランです。360度パノラマビューのデッキから、迫力ある花火を特等席で楽しめるのが魅力。お食事なしのため、リーズナブルにクルーズ花火を体験できます。
他のクルーズ船とは異なり、集合場所が「雄琴港」となります。

MEGUMIワイドviewクルーズのプラン・料金
プラン名料金(1名あたり)食事観覧席
ワイドviewクルーズ(お食事なし)21,000円なし360度パノラマデッキ
MEGUMIワイドviewクルーズの集合・スケジュール
項目3月15日5月31日
集合場所雄琴港(滋賀県大津市雄琴6丁目1-28)雄琴港(滋賀県大津市雄琴6丁目1-28)
集合時間18:4019:10
出港時間18:5019:20
帰港時間21:0021:30

>>2025年3月15日の予約はこちらから

>>2025年5月31日の予約はこちらから

まとめ

びわ湖大津・ナイトクルーズ花火
・打ち上げ場所がシークレット
・映画音楽を中心とした楽曲とシンクロするミュージック花火
・複数の豪華クルーズ船から楽しめる

琵琶湖ナイトクルーズ花火は、シークレットの打ち上げ場所と、音楽とシンクロする花火が魅力の特別なイベントです。
クルーズ船は5種類で、予算や目的に応じて選べます。集合場所はクルーズ船によって異なりますので、間違いのないよう確認してお出かけください。年に数回しか開催されないイベントですので、チャンスを逃さないようにチェックしてくださいね。
>>大津のホテル・旅館はこちらから

コメント

タイトルとURLをコピーしました