比叡山延暦寺では、12月31日の夜に一般の人が除夜の鐘をつくことができます。
延暦寺で除夜の鐘をつくための方法について調べてみたところ、人数制限があったり、整理券が必要なことがわかりました。
除夜の鐘をつくための詳しい情報について紹介します。
また、大晦日と言えば年越しそば。比叡山のふもとにある地元でも評判のお蕎麦屋さんも紹介します。
(著者つくしは子どもの頃から食べています)
この記事を読めば、延暦寺で除夜の鐘をつくために必要な準備や注意点が分かります。
比叡山延暦寺で特別な年越しが体験できますよ。
世界文化遺産・比叡山延暦寺の宿坊として琵琶湖と比叡山に抱かれた自然の中にたたずむ『延暦寺会館』。日常の喧騒を離れ静寂の中、癒しの時間が過ごせます
除夜の鐘をつけるお寺!比叡山延暦寺で除夜の鐘をつくには、どうすればいい?
比叡山は滋賀県と京都府にまたがる霊山で正確に言うと延暦寺は滋賀県大津市にあります。
「ゆく年くる年」でも必ずと言っていいほど中継されるので、見たことがある方も多いはず。
こちらでは、12月31日の夜に一般の人が除夜の鐘をつくことができます。
ただ、先着順で人数制限があります。
比叡山延暦寺の除夜の鐘つきについて詳しく紹介します。
比叡山延暦寺、大晦日のスケジュールと整理券の配布について
比叡山延暦寺では、毎年12月31日の夜に厳かに除夜の鐘がつかれます。
この鐘をつくためには、整理券が必要で、整理券は「幸先矢」と呼ばれる矢を授与された際に配布されます。
幸先矢の冥加料は1,500円となっています。
整理券の配布場所は一隅会館で、時間は当日の21:00からスタートします。
なお、参加は先着順で、整理券がなくなり次第終了となるので、早めの到着をおすすめします。
昨年のデータでは予定数は540名でした。
今年の予定人数に関しては、まだ公式発表されていませんので、わかり次第お伝えします。
鐘つき自体は23:45に開始され、大講堂前の鐘楼で行われます。
当日のスケジュール
当日のイベントは以下のようになっています。
時間 | イベント | 場所 |
---|---|---|
21:00 | 開堂 *一隅会館にて幸先矢授与者に除夜の鐘整理券配布 | 根本中堂、大講堂、萬拝堂、大黒堂 |
22:00 | 甘酒・大根炊きの振る舞い | 一隅会館前 |
22:50 | 修正会・追儺式 | 根本中堂 |
23:30 | 鬼追い式 | 根本中堂前広場 |
23:45 | 除夜の鐘 | 大講堂前鐘楼 |
除夜の鐘以外にも、修正会(しゅしょうえ)や鬼追式(おにおいしき)など、普段なかなか目にすることがない特別なイベントが盛りだくさんです。
大晦日を厳かな儀式で締めくくれば、新たな気持ちで新しい年を迎えることができますね。
余談ですが…大晦日じゃなくても鐘はつけます
大晦日の除夜の鐘をつくのは競争率が高いですが、普段は人数に制限なく1回100円でつけます。
比叡山の冬は凍てついて、雪が積もるほど寒いので、深夜の冷え込みは厳しいです。
ですから、日中の少しでも温かい時間帯に行くのもおすすめですよ。
鐘の音は体中に響きわたって、清々しい気分になります。
比叡山延暦寺へのアクセス
比叡山延暦寺へは、JR比叡山坂本駅または京阪坂本比叡山口駅で下車し、坂本ケーブルに乗り換えるルートが便利です。
坂本ケーブルは日本一長いケーブルカーで、比叡山の山中、自然の景色は見ごたえがありますよ。
ケーブル延暦寺駅で下車後、徒歩約10分で延暦寺に到着します。
ただし、大晦日はケーブルカーの夜間運行がないため、帰りはタクシーか車になります。
楽天トラベルでレンタカーを予約してアクセスもラクラク
自家用車でのルートと駐車場
自家用車でのアクセスは、名神高速道路の京都東ICから比叡山ドライブウェイを利用するのが一般的です。
比叡山ドライブウェイや奥比叡ドライブウェイは大晦日から元旦にかけて終夜営業します。
ただし、積雪や凍結の影響で通行規制がかかる場合があるため、冬用タイヤやチェーンの準備を忘れずに。
駐車場は各所に整備されていますが、混雑を避けるためにも早めの到着を心がけましょう。
大晦日の交通規制と注意点
大晦日には、比叡山周辺で一部交通規制が行われることがあります。
特に、延暦寺周辺や坂本ケーブル付近の駐車場は混雑が予想されますので、公共交通機関を活用するのが賢明です。
また、防寒対策をしっかりと行い、現地の天候に備えることが大切です。
年越しそばは坂本の「鶴喜そば」で
比叡山のふもとにある鶴喜そばは、年越しそばを食べるのにおすすめです。
鶴喜そばは、比叡山延暦寺の門前町である坂本にある老舗の蕎麦屋です。
その歴史は長く、比叡山の修行僧が断食明けに胃を慣らすために食べていたと言われるほど、地域と深い関わりがあります。
味はもちろん、落ち着いた雰囲気と心地よいサービスが魅力です。
地元でも「坂本のそばといえば鶴喜そば」と評判になるほど、人気があります。
ただ、この時期は混雑が予想されるため、早めの来店がおすすめです。
★公式ホームページ☞https://www.tsurukisoba.com/
まとめ 除夜の鐘をつけるお寺!比叡山延暦寺で体験する除夜の鐘、年越しの楽しみ方
比叡山延暦寺では、12月31日の夜に除夜の鐘をつく貴重な体験ができます。
鐘つきには整理券が必要で、整理券を取得するためには「幸先矢」の授与(冥加料1,500円)が必要です。
当日は甘酒や大根炊きの振る舞い、修正会や鬼追い式といった特別な行事も楽しめます。
大津市側から上れば、日本一長いケーブルカーに乗車できます。
また、比叡山のふもと、坂本の老舗「鶴喜そば」で年越しそばを味わうのもおすすめです。
比叡山延暦寺で心に残る年越し体験をして、新年を迎えましょう。
比叡山延暦寺公式サイトはこちら
楽天トラベルで周辺のホテルを予約して、思いっきり楽しめます
比叡山に行くなら大津は穴場です!
コメント