
MERREL(メレル)の人気登山靴「モアブ2」と「モアブ3」、どちらを買おうか迷っていませんか?
両者を比較すると、いちばん大きな違いはソール性能と履き心地の進化です。
モアブ2はクラシックな設計で安定感を重視しており、これまでの履き心地に慣れている人に支持されています。
一方、モアブ3はVibram TC5+ソールを採用し、グリップ力が向上しました。さらに柔らかいミッドソールと改良されたインソールにより、長時間歩行での快適さが強化されています。
この記事では、価格や重量、防水性など7つのポイントからモアブ2と3の違いを詳しく調べました。
ぜひ最後まで読んで、自分にぴったりの一足を見つけてください。
MERRELLの公式ショップを見てみる
モアブ2とモアブ3の違い
メレル(Merrell)の定番ハイキングライン「MOAB(モアブ)」の代表モデル、モアブ2とモアブ3を公式情報と主要販売サイトをもとに比較しています。
比較項目 | モアブ2(MOAB 2) | モアブ3(MOAB 3) |
---|---|---|
価格(公式) | Mesa Luxe ECOは27,500円前後。モデルによって差あり | Synthetic Gore-Texは18,700円前後。モデルによって差あり |
履き心地(クッション・フィット) | 優れたヒールクッション(Merrell Air Cushion)とEVAミッドソール。長時間での安定感が特徴。 | 新しいインソールとよりソフトなミッドソールで、衝撃吸収性と歩行のスムーズさを強化。 |
グリップ(アウトソール) | Vibram(ヴィブラム) ECOSTEP RECYCLEなどの仕様があるモデルあり。トラクション重視。 | Vibram TC5+ 等、Merrell専用コンパウンド採用モデルが多く優れたグリップ性。 |
重さ(メーカー表記) | 片足 約460g(モデル差あり) | 片足 約410〜495g(モデル差あり) |
通気性 | Ventilator(通気仕様)等のメッシュモデルは高い通気性あり。 | メッシュアッパー採用で通気性は確保しつつ、モデルによってはGore-Tex(ゴアテックス:防水透湿)を採用。 |
防水性 | 防水モデル(M-Select DRY 等)あり。Ventモデルは非防水で通気優先。 | ゴアテックス(Gore-Tex/防水透湿)ラインが豊富で、ウェット環境に強い。 |
デザイン・カラー展開・ほか | クラシックなシルエット。アウトドア定番のアースカラーが中心。エコ素材採用やリミックス系のファッション寄りモデルあり。 | 現代的にブラッシュアップ。ワイド幅(WIDE)モデルも展開。インソール・ミッドソールの改良、ソールのグリップ強化、再生素材比率の向上。 |
※上表の価格・重量は公式ページのモデル別表記を引用しています。詳細は各モデルページを参照してください。


価格
モアブ2とモアブ3はモデルと仕様(ローカット/ミッドカット/ゴアテックス等)で価格に差が出ます。
また、セールで価格に変動がありますが、モアブ2の方が少し高めの価格設定になっていました。
項目 | モアブ2 | モアブ3 |
---|---|---|
価格 | 例:Mesa Luxe ECO)は27,500円前後。モデルによって差あり。 | MOAB 3 GORE-TEX®:表示価格 ¥22,000(販売価格はセールで変動あり) |
>>正規取扱販売店を見てみる(楽天市場)
>>正規ストアを見てみる(Amazon)
履き心地(クッション・フィット)

モアブ2は「買ってすぐ快適に履ける(アウト・オブ・ボックス)」フィット感を重視した作りになっています。かかとに搭載された「Air Cushion」が歩行時の衝撃を吸収し、足への負担を軽減します。
EVA素材のミッドソールは軽くて弾力性があり、地面からの突き上げをやわらげながら、安定した歩行をサポートします。アーチサポートやインソール周りが見直され土踏まずをしっかり支えてくれるので、長時間歩いても疲れにくい設計を意識されています。
足元の安定感を重視したい、長時間歩いても疲れにくい靴を探している方にむいています
モアブ3はインソールやミッドソールの配合を見直し、よりソフトで衝撃吸収性を高めることで快適性と歩行のスムーズさを追求した設計です。改良されたインソールは、足裏にフィットしやすく、クッション性が向上。履いた瞬間から快適さを感じられます。
より柔らかいミッドソールは、歩くときの衝撃を吸収しながら、足が自然に前へ進むような感覚をサポートし軽快に歩けます。
ふだん使いで快適に歩きたい、足取りを軽くしたい、柔らかい履き心地を求めている方におすすめです。
項目 | モアブ2 | モアブ3 |
---|---|---|
クッション | Merrell Air Cushion(ヒールの衝撃吸収)、EVAミッドソールで安定志向。 | 改良されたインソールとより柔らかい(ソフトな)ミッドソールで衝撃吸収と歩行の推進感を強化。 |
フィット感 | アウト・オブ・ボックスで履きやすい設計。幅広モデルなど選択肢あり。 | アーチサポートやインソール周りが見直され、長時間歩行での疲労軽減が意識された設計。 |
>>正規取扱販売店を見てみる(楽天市場)
>>正規ストアを見てみる(Amazon)
グリップ(アウトソール)

モアブ2は、リサイクル素材を使った「Vibram ECOSTEP RECYCLE」ソールを一部に採用していて、環境にやさしいモデルです。グリップ力は標準的で、街歩きや軽めのハイキングに向いています。靴底のデコボコ(ラグパターン)は昔ながらの形で、雨の日や岩場では少し滑りやすいことがあります。

モアブ3は、高性能な「Vibram TC5+」ソールを全面に使っていて、ぬかるみや濡れた岩の上でもしっかり地面をつかみます。靴底のデザインも改良されていて、水はけがよく、滑りにくさがアップしています。
項目 | モアブ2 | モアブ3 |
---|---|---|
アウトソール | 一部モデルでVibram ECOSTEP RECYCLE(ヴィブラム、リサイクル配合)を採用。耐久性とトラクション重視。 | Vibram TC5+ 等のMerrell専用コンパウンド採用が多く、最新モデルではトラクション性能が強化。 |
ラグ(靴底の溝) | 5mm程度のラグ設定が多く、泥はけやグリップをバランス良く設計。 | 同様に深めのラグと改良されたパターンでトラクションを向上。 |
>>正規取扱販売店を見てみる(楽天市場)
>>正規ストアを見てみる(Amazon)
重さ(片足の重さ)
重さについてはモデルによって差があるので一概にどちらが軽い、と判断できませんでした。購入前に好みのモデルの重さを確認してくださいね。
項目 | モアブ2(例) | モアブ3(例) |
---|---|---|
重さ | MOAB 2 MESA LUXE ECO:Half pair weight 表記 460g(片足) | MOAB 3(モデルにより差あり):公式で片足410g〜495g程度の表記 |
>>正規取扱販売店を見てみる(楽天市場)
>>正規ストアを見てみる(Amazon)
通気性
モアブ2のVentモデルはメッシュ比率が高く、夏季のハイキングでの快適性が高いとされています。
モアブ3は通気性に配慮したメッシュを用いながらも、防水仕様(Gore-Tex(ゴアテックス:防水透湿素材))のラインナップも豊富です。
防水仕様を選ぶ通か、通気性を選ぶかは用途(雨天or蒸し暑い時期、など)に合わせて選択してください。
項目 | モアブ2 | モアブ3 |
---|---|---|
通気の有無 | Ventillator系などメッシュ主体のモデルは高い通気性を備える設計。 | メッシュアッパー採用で通気性を確保。ゴアテックス採用モデルは防水層のため通気は抑えられる。 |
>>正規取扱販売店を見てみる(楽天市場)
>>正規ストアを見てみる(Amazon)
防水性
MOAB 2は防水モデルが用意されていますが、モデル名(Ventilator等)により防水の有無が異なります。
MOAB 3はゴアテックス採用を明示しているモデルがあり、濡れに強い設計です。
用途によっては防水モデルと通気モデルのどちらが適しているかを選んでください。
項目 | モアブ2 | モアブ3 |
---|---|---|
防水素材 | M-Select DRY 等のメーカー防水仕様を採るモデルあり。Ventモデルは非防水。 | GORE-TEX®(ゴアテックス:防水透湿)採用モデルが公式ラインナップに多く含まれる。 |
>>正規取扱販売店を見てみる(楽天市場)
>>正規ストアを見てみる(Amazon)
デザイン・カラー展開・その他

モアブ2は、クラシックなハイキングシューズらしい無骨なデザインで、合成皮革とメッシュの組み合わせが特徴です。カラー展開はベーシックで、アウトドアらしいアースカラー(ブラウン系、グレー系)が中心です。
モアブ3は、モアブ2の基本デザインを踏襲しつつ、アウトソールのパターンやヒールサポートが改良され、より安定性とグリップ力が向上しています。アッパーにはリサイクル素材が使われ、環境配慮も加わりました。カラーはより多彩で、ブラック系や都会的な配色も増え、タウンユースにも適した印象です。
項目 | モアブ2 | モアブ3 |
---|---|---|
デザイン傾向 | オリジナルのクラシックなシルエットを維持しつつ、1TRL等のファッション性高い派生モデルあり。 | アッパー素材やインソール、ミッドソール配合の改良で履き心地をモダン化。 |
カラー | クラシックなシルエット。アウトドア定番のアースカラーから限定の多色展開までモデルに応じて幅広い。 | 同様にベーシック+トレンドカラーを採用。ワイド幅(WIDE)設定など選択肢あり。 |
その他 | リサイクル素材採用やVibramソールのエコ化 | インソールのサポート性向上、ミッドソール素材の改善、Merrell専用Vibramコンパウンド採用 |
>>正規取扱販売店を見てみる(楽天市場)
>>正規ストアを見てみる(Amazon)
モアブ2とモアブ3はどっちがおすすめ?
ひとことで言うと、モアブ2はクラシックで安定した定番を選びたい人、モアブ3は最新の快適性・防水性・環境配慮を重視する人におすすめです。
モアブ2がおすすめな人
定番の安心感を求める人
長年のベストセラーモデルで履いた人も多く、クラシックな設計の信頼感があります。
安定感を重視する人
EVAミッドソールとMerrell Air Cushionによる安定した履き心地を好む方。
シンプルなデザインが好きな人
派手さよりも落ち着いたカラーやクラシックなアウトドアスタイルを選びたい人にぴったりです。
モアブ3がおすすめな人
最新の快適さを求める人
改良されたインソールとソフトなミッドソールで、長時間歩行でも疲れにくい仕様。
濡れた環境や雨の日で使いたい人
ゴアテックス(防水透湿)モデルの展開が豊富なので、全天候対応を求める人に最適。
より高いグリップ力を求める人
Vibram TC5+ アウトソールを採用し、岩場やぬかるみでも安定感を発揮。
環境配慮型のシューズに魅力を感じる人
再生素材の採用比率が上がっており、サステナブル志向の方におすすめ。
>>正規取扱販売店を見てみる(楽天市場)
>>正規ストアを見てみる(Amazon)
モアブ2とモアブ3についてよくあるQ&A
Q1. モアブ2とモアブ3のサイズ感に違いはある?
モアブ2もモアブ3も、一般的な口コミでは「サイズ感は大きく変わらない」と言われていますが、モアブ3ではワイド(幅広)展開が追加されたモデルもあるため、足幅が広い方にはより選びやすい傾向があります。ただし、足型やソックスの厚みによってフィット感は変わるため、購入前に実店舗で試着するのが安心です。
通販で買う場合は、公式サイトや販売サイトのサイズチャートを必ず確認してください。
Q2. 防水モデルはどちらもある?
はい、どちらの世代にも防水モデルがあります。
モアブ2は「M-Select DRY」などメレル独自の防水仕様を採用したモデルがあります。
モアブ3は「GORE-TEX(ゴアテックス:防水透湿素材)」を採用したモデルが多数ラインナップされ、全天候に対応できる仕様となっています。
用途や環境に合わせて、通気性重視(Ventilatorモデル)か防水重視(GORE-TEXモデル)を選ぶのがおすすめです。
Q3. モアブ3は重量が重くなった?
結論から言うと、モデルによって差があります。
モアブ2の代表的なモデルは片足460g前後の表記が見られます。モアブ3は公式サイトのスペックで片足410g〜495gと幅があり、モデルによって軽くなっているものもあれば、やや重めのモデルも存在します。
つまり「一概にモアブ3の方が重い/軽い」とは言えず、選ぶモデルによって異なる点に注意してください。
Q4. 通気性はどちらが優れている?
モアブ2には「Ventilator(ベンチレーター:通気仕様)」モデルがあり、これは非常に高い通気性を誇ります。
モアブ3もメッシュアッパー採用で通気性はありますが、防水(GORE-TEX)モデルが多くラインナップされているため、通気性を優先するならモアブ2のVentilator系の方が有利です。
モアブ3は防水と通気のバランスをとったモデルもあり、オールシーズンを想定したい方には適しています。
結論として「真夏の暑さ対策ならモアブ2 Ventilator、防水性とバランス重視ならモアブ3」と選ぶと分かりやすいです。
Q5. 長時間の登山にはどちらが向いている?
モアブ2はクラシックで安定感のある履き心地が魅力で、長年支持されています。
一方モアブ3は、改良されたインソールや柔らかいミッドソール、グリップ力強化によって「長時間の歩行でも疲れにくい」という点が公式にアピールされています。
そのため、最新の快適性を求めるならモアブ3、クラシックで慣れた履き心地を重視するならモアブ2が適しています。
>>正規取扱販売店を見てみる(楽天市場)
>>正規ストアを見てみる(Amazon)
まとめ|MERRELL》モアブ(MOAB)2とモアブ3の違いとは?
モアブ2とモアブ3を比べると、一番の違いはソール性能の進化と履き心地の改良です。
モアブ2はクラシックで安定感があり、定番の履き心地を求める人に向いています。
モアブ3は最新のソール技術を搭載し、長時間歩いても疲れにくい快適性が魅力です。
どちらもそれぞれに違った良さがあり、使うシーンや路面の状態に合わせて優れた機能を発揮してくれます。自分の用途にあった快適なモデル選んでくださいね。

コメント