【比叡山】秋季特別展開催~藤原彰子が奉納した経箱も展示されます

アフィリエイト広告を利用しています

2024年10月5日から比叡山で、特別な展覧会が開催されます。
その名も「比叡山と平安京」展
ここでは、現在NHKで放送中の大河ドラマ「光る君へ」に登場する藤原彰子(ふじわらのあきこ)が奉納した、とても貴重な経箱(きょうばこ)が展示されます。
この経箱には、当時の工芸の技術がつまっていて、歴史好きには見逃せない展示です。
また、今回の展覧会では、平安京と比叡山の深い関係についても紹介されており、歴史や文化に興味がある人にとってはとても興味深い内容になっています。
比叡山の澄んだ空気や京の紅葉を満喫しながら、古に思いを馳せてみてはいかがでしょうか。
では、特別展について詳しく紹介します。

>>比叡山の近くの宿泊施設はこちらから探せます

比叡山延暦寺秋季特別展「比叡山と平安京」~藤原彰子が納めた経箱が展示されます

比叡山で開催される秋季特別展「比叡山と平安京」では、延暦寺や周辺寺院に伝わる貴重な文化財の数々をが展示されます。
藤原彰子が奉納した重要な文化財である経箱、国宝 金銅宝相華唐草文経箱(こんどうほうそうげからくさもんきょうばこ)も観ることができます。
平安時代を彩った歴史的な品々が一堂に集められ、比叡山並びに天台宗の仏教美術の魅力を感じることができる貴重な展示です。
比叡山は日本仏教の一大聖地であり、藤原彰子が願いを込めて残した経箱が展示されることで、彼女の思いを感じることができる貴重な機会です​。

藤原彰子が奉納した経箱とは?その歴史と意義

この特別展に展示される藤原彰子が奉納した経箱、金銅宝相華唐草文経箱(こんどうほうそうげからくさもんきょうばこ)はその時代を代表する貴重な文化財です。
この経箱には、藤原彰子が自身で書写した法華経が納められており、彼女の信仰と切実な願いが込められています。
経箱は、比叡山の横川(よかわ)地区に奉納され、1923年に根本如法堂で発掘されましたが、中に納められていた経典は、発掘時にはすでに朽ち果てていました​。
しかし、彰子の願いは後世に書き残され、彼女がこの世に生きるすべての人々の救済を強く願っていたことがわかります。
この経箱は、金銅宝相華唐草文が施された美しい装飾が特徴で、当時の工芸技術の高さを示すとともに、彰子の信仰の深さを感じることができます​。

金銅宝相華唐草文経箱の展示は前期(10/5~10/30)です。

比叡山と平安京の繋がり:秋季特別展の見どころ

比叡山と平安京の関係は非常に深く、延暦寺は平安京の鬼門を護る寺として重要な役割を果たしてきました。
特に横川地区は、平安貴族にとって特別な場所でした。
『源氏物語』に登場する「横川の僧都」のモデルは、比叡山横川に実在した恵心僧都源信であり、彼は死後の世界について深く考察し、その教えは貴族たちに大きな影響を与えました​。
権力闘争や人間関係に苦しんだ平安時代の貴族たちにとって、死後に救われることは切実な願いでした。
藤原彰子もまた、その願いを託し、比叡山に経箱を奉納したと考えられています。
この展覧会では、藤原彰子が残した経箱を通じて、彼女の信仰と政治的な背景を知ることができます。
また、平安時代の貴族文化や仏教との結びつきがどのように影響し合っていたのかを知ることができます​。

特別展「比叡山と平安京」についての詳細情報

開催日時: 令和6年(2024年)10月5日(土)~12月1日(日)
前期: 10月5日~10月30日
金銅宝相華唐草文経箱の展示は前期です

後期: 11月2日~12月1日
休館日: 10月2日~4日、10月31日~11月1日、12月2日~4日は展示替えのため休館​。
公式Hpはこちら

場所: 比叡山 延暦寺 国宝殿
比叡山の広大な境内に位置する国宝殿で、仏教美術や貴重な文化財が保存・展示されています。

アクセス:
比叡山へは、京都や滋賀からのアクセスが便利です。

車の場合: 比叡山ドライブウェイまたは奥比叡ドライブウェイを利用。
電車・バスの場合:
京都駅からJR湖西線で「比叡山坂本駅」下車後、比叡山行きバスに乗車。
または、京阪電車「出町柳駅」から叡山電鉄で「八瀬比叡山口駅」へ向かい、ケーブルカーを利用する方法もあります​。
詳しいアクセスはこちらから

まとめ 【比叡山】秋季特別展開催~藤原彰子が奉納した経箱も展示されます

今回の「比叡山と平安京」展では、藤原彰子が奉納した貴重な経箱が展示されます。
この経箱は、平安時代の貴族文化を象徴する品で、比叡山と平安京とのつながりを感じられる展示です。
展覧会は、2024年10月5日から12月1日まで開催され、比叡山延暦寺の国宝殿で行われます。
比叡山へは電車やバス、車で行くことができ、歴史や文化に興味がある方にとって、見逃せないイベントです。
ぜひ、藤原彰子の歴史的な奉納品や平安時代の文化財を楽しんでみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました