新幹線の車内で、スーツケースはどこに置く?足元はルール違反?

アフィリエイト広告を利用しています

近頃は、国内の小旅行や仕事の出張にもスーツケースが人気です。
飛行機だけでなく、新幹線の駅構内でも、スーツケースを持ち歩く人をよく見かけるようになりました。

ところで、新幹線にスーツケースを持ち込んだことがある方は、どこに置いていますか?
荷物棚の上?
それとも自分の足元と前の座席の間でしょうか?

この記事では、新幹線でスーツケースはどこに置けるのか、スーツケースを置く場所について調べた結果を紹介します。

その結果は次の通りです。

小~中型のスーツケースなら足元か荷物棚に置けます。
大型のスーツケースの場合、新幹線の路線によって、またスーツケースの大きさによって、置く場所の予約が必要になるケースもあります。
新幹線に大きなスーツケースを持ち込む場合は、特に注意が必要です。

車内でのスーツケースは、サイズによって置ける場所が違います

荷物棚か足元に置く

新幹線の車内でのスーツケースの置き場所としてまず思い浮かぶのは、荷物棚の上足元です。
機内持ち込み可能なサイズなら足元にも置けます。
足元においてもルール違反ではありません。
それより大きなものは荷物棚に置くのがよいでしょう。


どちらに置くかは個人の判断で構いません。
ただ、足元に置く場合は、前の座席の人がリクライニングを倒した時の邪魔にならないよう気をつける必要があります。
また、通路側に座ってスーツケースを足元に置くと、窓側の人が通りづ楽なってしまうので、足元に置く場合は窓側の席に座るのがおすすめです。
具体的なサイズについてはJRおでかけネットに次のような記載があります。

・編成によって異なりますが、主に「のぞみ」「みずほ」「さくら」に使用する車両(N700系)の場合、荷物棚は、奥行き約42cmのスペースがありますので、3辺合計160cm(例:30×50×80cm)程度の荷物であれば、概ねご収納いただけます。
・普通車の足元には、ご利用のお客様にもよりますが、概ね3辺合計120cm(例:25×40×55cm)程度の荷物であれば、概ね収納いただけます。
・グリーン車の足元には、フットレスト等がありますので、荷物棚などにご収納ください。
・なお、荷物の形状や重さ等により、荷物棚や足元に収納することが難しい場合には、「特大荷物スペースつき座席」をご予約いただきますと、車両最後部のスペースに荷物をご収納いただけます。

JRおでかけネット

荷物置場スペースに置く

荷物棚や足元に置くことが難しい大型のスーツケースについては、専用スペースを利用します。
専用スペースについてはJR各社によってすこし違いがありました。

東北・北海道・上越・北陸・秋田・山形新幹線の場合

東北・北海道・上越・北陸・秋田・山形新幹線の各線は、客室内やデッキなどに荷物置場スペースが整備されています。
車両の荷物置場は、予約なしで自由に使えます。
盗難が気になる方は、チェーンなどを持っていくと付けることができます

写真引用:マイナビニュース

東海道・山陽・九州・西九州新幹線の場合

東海道、山陽、九州、西九州新幹線の各線は、荷物棚に載せられないものは、特大荷物スペースまたは特大荷物コーナーを利用します。
その場合、特大荷物コーナー付き座席か特大荷物スペース付きの座席の予約が必要になります。

東海道、山陽、九州、西九州新幹線の各線については、
おおむねタテ+ヨコ+厚さの合計が160㎝以内であれば荷物棚、合計が120㎝以内なら足元に置くことができます。
それ以上大きなものはスペース付きの座席の予約が必要です。
(事前予約が必要なサイズは、タテ+ヨコ+厚さの合計が160~250㎝
*タテ+ヨコ+厚さの合計が160㎝以内でも、特大荷物スペース付きの座席を予約すれば特大荷物スペースを利用できます。

《参考》JRおでかけネット https://www.jr-odekake.net/railroad/service/baggage/

なお、新幹線スーツケースを新幹線の車内に持ち込めるサイズは、タテ、ヨコ、厚さの合計が250㎝までと決められています。
大まかにいうと80~90Lサイズです。
それ以上大きいサイズは持ち込みできません。

持ち込み荷物の事前予約について

東海道、山陽、九州、西九州新幹線を利用する場合、特大荷物を持ち込むときは「特大荷物スペースつき座席」または「特大荷物コーナーつき座席」の事前予約が必要になります。
「特大荷物コーナー」のご利用可能なサイズは、3辺の長さがそれぞれ80cm以内×60cm以内×40cm以内です。
「特大荷物スペースつき座席」または「特大荷物コーナーつき座席」のどちらを利用する場合も、料金は普通車指定席またはグリーン車指定席と同じです。
追加料金はかかりません。
ただし、事前予約せず特大荷物をお持ち込んだ場合、所定の手数料(1,000円・税込)を徴収されます。

特大荷物つき座席はどこにある?

一部指定席車両の最後部座席が「特大荷物スペースつき座席」です。
そして、座席後ろのスペースを荷物置場として利用できます。

イラスト引用元:JRおでかけネット
写真引用元:JRおでかけネット

※「特大荷物スペースつき座席」は、予約した人で共用することになります。

特大荷物コーナー付き座席とは
写真引用元 JR東海

対象座席の最寄りのデッキ部にある荷物置場を利用できる座席です。
「特大荷物コーナー」は、上段と下段があり、利用可能なサイズが異なります。
上段が3辺の長さがそれぞれ80cm以内×60cm以内×50cm以内、
下段が3辺の長さがそれぞれ80cm以内×60cm以内×40cm以内です。
上段を希望する場合は「特大荷物コーナーつき座席」の通路側座席を、下段を利用したい場合は「特大荷物コーナーつき座席」の窓側座席を予約します。
特大荷物コーナーに入らない場合は、特大荷物スペースをおすすめします。
特大荷物を持ち込むときは、特大荷物スペース、または特大荷物コーナーつきの座席予約が必要です。

スーツケースを置いてはいけない場所

新幹線車内でスーツケースを置いてはいけない場所、それは通路やデッキです。
通行の妨げになることはもちろん、緊急事態が発生した時、避難経路をふさぐことになります。
万一、急停止した場合、動いたり倒れたりして他の人にけがを負わせてしまうかもしれません。

ですから、通路にスーツケースや荷物を放置するのはルール違反です。

まとめ

新幹線に持ち込んだスーツケースの置き場所について調べました。

・タテ+ヨコ+厚さの合計が120㎝までは足元に置ける
・タテ+ヨコ+厚さの合計が160㎝までは荷物棚に置ける
・東海道、山陽、九州、西九州新幹線については、タテ+ヨコ+厚さの合計が160~250㎝の荷物は特大荷物コーナーまたは特大荷物スペース付きの座席指定を予約する
・東北・北海道・上越・北陸・秋田・山形新幹線については、客室内やデッキなどに荷物置場スペースが整備されており、車両の荷物置場は、予約なしで自由に使える
・新幹線の車内に持ち込めるサイズは、タテ、ヨコ、厚さの合計が250㎝まで

新幹線には、かなり大きなスーツケースも持ち込むことができることがわかりました。
しかし、大きなスーツケースや荷物を持ち込む場合は、事前に座席の予約をしたり、荷物を置く場所の確認が必要です。
自分のスーツケースの大きさを確認して、気持ちに余裕をもってお出かけください。

こちらの記事では新幹線の座席の足元に置けるスーツケースを紹介しています

楽天ユーザーなら楽天トラベルがお得!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました